立ち止まるな!TNT RUN
久しぶりにマイクラ日記でも書こうかなと思います。
マイクラはもともと建物とか街作りたい!と思って始めたのでピースフル・クリエイティブモードに没頭してその他はほとんど遊んでこなかったんですが、最近TNT RUNというゲームを知って面白そうだったので遊んできました。
(ホントにいままで無関心にもほどがあった)
※クリックで大きくなります

TNT RUNはHypixel Network(IP:mc.hypixel.net)というサーバーで遊べるゲームの1つです。
初マルチプレイ どきどき
テーマパークに来た気分です!もう楽しい!遊ぶぞー!

PLAYと書かれた掲示板のところでTNT Runを探して、人数が空いてたらそこに入ります。
【いまさらだけどTNT RUNとは】
フィールド上の足場が踏んで1秒で消えていくので、下に落ちないように歩き回るゲーム。
フィールドは最大8層(たぶん)になっていて、その下の奈落まで落ちるとそこで順位が決まります。
12人または24人すきな方を選んで参加します。

広さは様々だけどフィールドはこんな感じになっています。
人数が集まるとカウントダウンが始まって、わーーーっと走り回るのです!
走れ走れ!(操作ミスがこわい私は逆に走れないのだった)

こんな感じで穴ぼこだらけになります。
早々に下まで落っこちてしまうとこういうふうに傍観モードで残ってる人を見られたりします。
たまに残っている足場を端からキレーに一掃していく人がいたりする。。勝てる気がしません。。

個人的にはこのフィールドが残りやすくてすきです。
この日の最高記録は3位でした。
難しいけどすぐはじめられてすぐ終わるので中毒性高い気がします。
あんまり映ってないけどすごくたくさん他の人がいて(でも無言でやりたいならずっと無言で出来ます。絡んだりしなければ大丈夫)スキン凝ってたり変なことしてて面白いです。笑
マルチこんなに楽しいと思わなかった!(;▽;)もっと早くやるんだったなあ・・・・
他のゲームはやり方が分からないので、ちょっと調べてから挑戦してみようと思ってます
マイクラはもともと建物とか街作りたい!と思って始めたのでピースフル・クリエイティブモードに没頭してその他はほとんど遊んでこなかったんですが、最近TNT RUNというゲームを知って面白そうだったので遊んできました。
(ホントにいままで無関心にもほどがあった)
※クリックで大きくなります

TNT RUNはHypixel Network(IP:mc.hypixel.net)というサーバーで遊べるゲームの1つです。
初マルチプレイ どきどき
テーマパークに来た気分です!もう楽しい!遊ぶぞー!

PLAYと書かれた掲示板のところでTNT Runを探して、人数が空いてたらそこに入ります。
【いまさらだけどTNT RUNとは】
フィールド上の足場が踏んで1秒で消えていくので、下に落ちないように歩き回るゲーム。
フィールドは最大8層(たぶん)になっていて、その下の奈落まで落ちるとそこで順位が決まります。
12人または24人すきな方を選んで参加します。

広さは様々だけどフィールドはこんな感じになっています。
人数が集まるとカウントダウンが始まって、わーーーっと走り回るのです!
走れ走れ!(操作ミスがこわい私は逆に走れないのだった)

こんな感じで穴ぼこだらけになります。
早々に下まで落っこちてしまうとこういうふうに傍観モードで残ってる人を見られたりします。
たまに残っている足場を端からキレーに一掃していく人がいたりする。。勝てる気がしません。。

個人的にはこのフィールドが残りやすくてすきです。
この日の最高記録は3位でした。
難しいけどすぐはじめられてすぐ終わるので中毒性高い気がします。
あんまり映ってないけどすごくたくさん他の人がいて(でも無言でやりたいならずっと無言で出来ます。絡んだりしなければ大丈夫)スキン凝ってたり変なことしてて面白いです。笑
マルチこんなに楽しいと思わなかった!(;▽;)もっと早くやるんだったなあ・・・・
他のゲームはやり方が分からないので、ちょっと調べてから挑戦してみようと思ってます
スポンサーサイト
わんクラ参加してます
原稿したりゲームしたり絵描いたりで2015年入ってからマイクラの開拓ぜんぜんやってないので、
twitterでのハッシュタグ企画(?)「マイクラ建築60分一本勝負」っていうのにたまに参加して遊んでます。
ワンドロ(1時間でお題の絵を描く)のマイクラ版ですね。
集中力とブロックつみの速度が鍛えられていきます(((; ・`д・´)))
不定期開催なので毎回は参加してません。
あとお題が難しいときも・・・・
主催さんがわんクラ終了後まとめを作成してくれて、参加した人たちの作品が一覧で見られるので、素敵な建築が見られるのと同時にいろんなテクスチャも見られてすごく楽しいです。
※画像はすべてクリックで大きくなります

第9回わんクラ【噴水/池】
初参加であわあわしながら作った噴水
まとめはこちら→ http://togetter.com/li/786641

第12回わんクラ【植物園】
最後の最後でリソースパック変えたりしてほんとに余裕がなかったです・・・・
まとめはこちら→ http://t.co/rsFp1dp1UE

第17回わんクラ【階段ホール/エントランス】
マジで時間足りなくて水流して壁にしたり半分つくらないでスクショ撮る角度でごまかしてるのでした
まとめはこちら→ http://t.co/fRDfiUqHrP


第18回わんクラ【山荘/山小屋】
これはうっかり20分遅刻したので小さめ
愛用のTEX-D2と、しぶーい感じになるOzoCraftどちらも良いなと思って2つ撮ってみました
まとめはこちら→ http://t.co/0nyhEINJqu
島開拓してるマイクラ日記もずいぶん上げてないので再開しつつ、
そのうち開拓日記まとめのページ(記事)をちゃんと作りたいなと思ってます。
監獄とか大図書館とか博物館とかいろいろ作ってはいるんですがスクショばかりがたまっていく・・・!;;;;;
いますごく大きな島を開拓してるので、順々に記事書いていきたいですᕕ(´ ω` )ᕗ
twitterでのハッシュタグ企画(?)「マイクラ建築60分一本勝負」っていうのにたまに参加して遊んでます。
ワンドロ(1時間でお題の絵を描く)のマイクラ版ですね。
集中力とブロックつみの速度が鍛えられていきます(((; ・`д・´)))
不定期開催なので毎回は参加してません。
あとお題が難しいときも・・・・
主催さんがわんクラ終了後まとめを作成してくれて、参加した人たちの作品が一覧で見られるので、素敵な建築が見られるのと同時にいろんなテクスチャも見られてすごく楽しいです。
※画像はすべてクリックで大きくなります

第9回わんクラ【噴水/池】
初参加であわあわしながら作った噴水
まとめはこちら→ http://togetter.com/li/786641

第12回わんクラ【植物園】
最後の最後でリソースパック変えたりしてほんとに余裕がなかったです・・・・
まとめはこちら→ http://t.co/rsFp1dp1UE

第17回わんクラ【階段ホール/エントランス】
マジで時間足りなくて水流して壁にしたり半分つくらないでスクショ撮る角度でごまかしてるのでした
まとめはこちら→ http://t.co/fRDfiUqHrP


第18回わんクラ【山荘/山小屋】
これはうっかり20分遅刻したので小さめ
愛用のTEX-D2と、しぶーい感じになるOzoCraftどちらも良いなと思って2つ撮ってみました
まとめはこちら→ http://t.co/0nyhEINJqu
島開拓してるマイクラ日記もずいぶん上げてないので再開しつつ、
そのうち開拓日記まとめのページ(記事)をちゃんと作りたいなと思ってます。
監獄とか大図書館とか博物館とかいろいろ作ってはいるんですがスクショばかりがたまっていく・・・!;;;;;
いますごく大きな島を開拓してるので、順々に記事書いていきたいですᕕ(´ ω` )ᕗ
クリスマス仕様チェスト
マイクラのアイテム「チェスト」がクリスマス仕様になってました!笑
なんだこれ!
プレゼントボックスだ!

よく見るとツリーとかサンタ(?)の模様が入っててかわいい
毎年クリスマスは自動でこんなふうになるんですかね‥( ˙-˙ )?
なんにせよ凝ってるなあ

チェストつきトロッコもこんな風になってます。
サンタのソリみたい!
クリスマスももりもり建設してましたᕕ(´ ω` )ᕗクリスマスなんてただの平日さ・・
今年もあとちょっとだ!早いですね。
なんだこれ!
プレゼントボックスだ!

よく見るとツリーとかサンタ(?)の模様が入っててかわいい
毎年クリスマスは自動でこんなふうになるんですかね‥( ˙-˙ )?
なんにせよ凝ってるなあ

チェストつきトロッコもこんな風になってます。
サンタのソリみたい!
クリスマスももりもり建設してましたᕕ(´ ω` )ᕗクリスマスなんてただの平日さ・・
今年もあとちょっとだ!早いですね。
1から村を作る:後編
前回・前々回に引き続き後編です。
これで村づくり記事は最後!細かいところ紹介しますᕕ(´ ω` )ᕗ
前回☞ マイクラ日記:1から村を作る中編
前々回☞ マイクラ日記:1から村を作る前編
※画像はすべてクリックで大きくなります。

前回でオッサンが作った(ことにした)村はこちら。
村というとだいたい使われているブロックの色が暗くて地味なイメージなので、白石を道にひいて明るいイメージにしました。
囲いも、フェンスではなく生垣みたいにしました。
フェンスで囲うとどうも「隔離」「閉じ込め」みたいな雰囲気になるんですよね・・・(´∀`;)
線路で繋がっている前の村もそのうち生垣にしてあげよう・・

入り口入ってすぐのところ。
井戸というよりも湧き水をくむ場所です。
なんか神社の・・・・手と口を清めるところみたいになってしまった
水汲み場の奥に見えるのは駅です。

この村の先住民であるオッサンが来た線路。。
村人がトロッコ押しちゃったり線路上を歩いて行かないように、普段は閉めてます。
ところでこの村は、私が調子に乗ってスポーンエッグ連打したせいでめちゃめちゃ村人が多いです・・ww
ゴーレムさん達が玉になって渋滞を起こすくらい住人がいます。
大丈夫!家はいっぱいあるからね( `ω´ )و

駅のさらに奥には動物たちがいます。
半分くらいはもともと線路に侵入してた子たちをドナドナのようにして連れてきました。
手前にあるのは畑です。
この村は村人が自給自足するのに困らない・・なかなか生活感があります。

左が教会、真ん中が目印の塔、右がカフェ。
ドアをつけてないので村人も来ないかなと思ったら、結構中に入ってくれてて嬉しかったりします。
いっつも教会にいるおじさんがいるんだけど・・
彼は懺悔にでも来てるんだろうか( ˙-˙ )

畑もばりばり活用してくれてます。
小麦の収穫してるとこをパシャリ
というわけで、新しい試みとして「1から村人のいる村を作る」やってみました。
前編からお付き合いくださった方はお疲れさまでした&ありがとうございました!
村づくり、座標までこまかく考えると村人の行動範囲のようなものが片寄ってしまって難しいですが、気楽に作るぶんにはとても楽しいです。
このマップには村が本当に少ないので、今度は高地・雪原地帯に作るのもいいなあなんて考えてます。
マイクラ日記はまたしばらく間があくかもしれません
良いかんじの土地を探してきますᕕ(´ ω` )ᕗ
これで村づくり記事は最後!細かいところ紹介しますᕕ(´ ω` )ᕗ
前回☞ マイクラ日記:1から村を作る中編
前々回☞ マイクラ日記:1から村を作る前編
※画像はすべてクリックで大きくなります。

前回でオッサンが作った(ことにした)村はこちら。
村というとだいたい使われているブロックの色が暗くて地味なイメージなので、白石を道にひいて明るいイメージにしました。
囲いも、フェンスではなく生垣みたいにしました。
フェンスで囲うとどうも「隔離」「閉じ込め」みたいな雰囲気になるんですよね・・・(´∀`;)
線路で繋がっている前の村もそのうち生垣にしてあげよう・・

入り口入ってすぐのところ。
井戸というよりも湧き水をくむ場所です。
なんか神社の・・・・手と口を清めるところみたいになってしまった
水汲み場の奥に見えるのは駅です。

この村の先住民であるオッサンが来た線路。。
村人がトロッコ押しちゃったり線路上を歩いて行かないように、普段は閉めてます。
ところでこの村は、私が調子に乗ってスポーンエッグ連打したせいでめちゃめちゃ村人が多いです・・ww
ゴーレムさん達が玉になって渋滞を起こすくらい住人がいます。
大丈夫!家はいっぱいあるからね( `ω´ )و

駅のさらに奥には動物たちがいます。
半分くらいはもともと線路に侵入してた子たちをドナドナのようにして連れてきました。
手前にあるのは畑です。
この村は村人が自給自足するのに困らない・・なかなか生活感があります。

左が教会、真ん中が目印の塔、右がカフェ。
ドアをつけてないので村人も来ないかなと思ったら、結構中に入ってくれてて嬉しかったりします。
いっつも教会にいるおじさんがいるんだけど・・
彼は懺悔にでも来てるんだろうか( ˙-˙ )

畑もばりばり活用してくれてます。
小麦の収穫してるとこをパシャリ
というわけで、新しい試みとして「1から村人のいる村を作る」やってみました。
前編からお付き合いくださった方はお疲れさまでした&ありがとうございました!
村づくり、座標までこまかく考えると村人の行動範囲のようなものが片寄ってしまって難しいですが、気楽に作るぶんにはとても楽しいです。
このマップには村が本当に少ないので、今度は高地・雪原地帯に作るのもいいなあなんて考えてます。
マイクラ日記はまたしばらく間があくかもしれません
良いかんじの土地を探してきますᕕ(´ ω` )ᕗ
1から村を作る:中編
前回のマイクラ記事の中編です。
前に2回って書いたような気がしますが、思ったよりたくさんあったので3回にして紹介します。
前編☞ マイクラ日記:1から村を作る前編
※画像はすべてクリックで大きくなります

こちらが開拓前。
いい感じの平地です!
川からちょっと高さもあるし、村を作るにはいい土地かなと思って選びました。
お寺の境内みたいに階段をのぼったとこに作りたかったので最高ですᕕ(´ ω` )ᕗ

目印とはいえせっかく線路をひいたので、
前回述べた『ある村のオッサンが2人で遠くはなれた地にたどり着き、そこに故郷よりも広く立派な村ができた』という自己満足のためにも、オッサンを前の村から2人連れてくることにしました。
拉致ではありません。移住です。
~オッサンの連れ去り方~
①オッサンたちがたくさんいるところに線路をひく
②オッサンが線路の上に乗ったらトロッコを置く
③トロッコにオッサンが IN
④行ってらっしゃいと言いながらトロッコを押す
パワードレールで舗装された線路が勝手にオッサンを運んでくれるでしょう
無事に到着すると画像のようになります。

試しに1人連れてきてみたんですが、連れてくるのに成功したのはいいものの、
まだなんにもない状態の場所に到着させてしまいました。
とりあえずどこかに行かれては困るので柵の中に入ってもらったんですが、なんか大変申し訳ない気持ちに・・(; ・`д・´)
ごめん!!オッサン!!
そんな目で見ないでください!!

うおおお!!
せめて屋根をと思って見た目重視で葉っぱの屋根つけたら雨漏りしてる!!!!
ごめん!!!!オッサン!!!!
かわいそうだ!!すごく不憫だ!!!
すぐに家作りますから!!!!!(((´°ω°`)))

拉致に監禁と受難つづきのオッサンにこれ以上大変な思いさせるのも申し訳ないので、
急いでお家を作って入居していただきました。
いやあすみませんでしたホント
家を作って柵から解放した瞬間、一目散に新築の家へと駆けよって行ったあなたの背中忘れません

線路をひいたばかりのときは囲いをしていなかったので、途中動物たちによる妨害が激しすぎたのでした。
もうイラッとしたのでぜんぶトロッコに乗せてやりました。
家畜車両。。
ドナドナ(豚多め)

ということで
気の毒なオッサンが何もないときに降り立った土地には、こんな村ができました。
(また途中経過とるの忘れてました)
次回で細かいところを紹介しますᕕ(´ ω` )ᕗ
後編に続く。。
前に2回って書いたような気がしますが、思ったよりたくさんあったので3回にして紹介します。
前編☞ マイクラ日記:1から村を作る前編
※画像はすべてクリックで大きくなります

こちらが開拓前。
いい感じの平地です!
川からちょっと高さもあるし、村を作るにはいい土地かなと思って選びました。
お寺の境内みたいに階段をのぼったとこに作りたかったので最高ですᕕ(´ ω` )ᕗ

目印とはいえせっかく線路をひいたので、
前回述べた『ある村のオッサンが2人で遠くはなれた地にたどり着き、そこに故郷よりも広く立派な村ができた』という自己満足のためにも、オッサンを前の村から2人連れてくることにしました。
拉致ではありません。移住です。
~オッサンの連れ去り方~
①オッサンたちがたくさんいるところに線路をひく
②オッサンが線路の上に乗ったらトロッコを置く
③トロッコにオッサンが IN
④行ってらっしゃいと言いながらトロッコを押す
パワードレールで舗装された線路が勝手にオッサンを運んでくれるでしょう
無事に到着すると画像のようになります。

試しに1人連れてきてみたんですが、連れてくるのに成功したのはいいものの、
まだなんにもない状態の場所に到着させてしまいました。
とりあえずどこかに行かれては困るので柵の中に入ってもらったんですが、なんか大変申し訳ない気持ちに・・(; ・`д・´)
ごめん!!オッサン!!
そんな目で見ないでください!!

うおおお!!
せめて屋根をと思って見た目重視で葉っぱの屋根つけたら雨漏りしてる!!!!
ごめん!!!!オッサン!!!!
かわいそうだ!!すごく不憫だ!!!
すぐに家作りますから!!!!!(((´°ω°`)))

拉致に監禁と受難つづきのオッサンにこれ以上大変な思いさせるのも申し訳ないので、
急いでお家を作って入居していただきました。
いやあすみませんでしたホント
家を作って柵から解放した瞬間、一目散に新築の家へと駆けよって行ったあなたの背中忘れません

線路をひいたばかりのときは囲いをしていなかったので、途中動物たちによる妨害が激しすぎたのでした。
もうイラッとしたのでぜんぶトロッコに乗せてやりました。
家畜車両。。
ドナドナ(豚多め)

ということで
気の毒なオッサンが何もないときに降り立った土地には、こんな村ができました。
(また途中経過とるの忘れてました)
次回で細かいところを紹介しますᕕ(´ ω` )ᕗ
後編に続く。。