ヘッドホン
創作本「ENCOUNTER」の登場人物として作った、
チェスターの幼なじみ・アイザック・ロア君は、ちょっと絡みづらそうなストリート系の、
路地1本入るとこういう子いるよねえって感じの子を目指して作った子です。
キャップに楽そうなスウェット って考えてて、そのうちA5区で誰よりもストリート系の子にしようと思ったんですが、その設定がついたのがENCOUNTER1冊目を出した後だったので、なんだか性格がよく分からない子になってしまいました。
まあそれも・・・・・ヴィンセントの弟ってことでちょっとミステリアスで良いかな・・・なんて・・・
>良くない<

本当はヘッドホンが似合う子がいいなと思って、聴いてないときもいつも首に引っかけてるような設定にしたかったんですが、うちのバクーバ(というかイヴァリース全体的に)はそんなに電子機器が発達してないので諦めました。
200年くらい前のイギリスの文明なイメージです。シャーロックホームズな時代。
でもそれを忘れて原稿のときたまに下書きで描いたりしてて、泣く泣く消したり・・・・
悔しいので現代パロということでらくがきしました。
変な方向いてるのは、ほんとは隣にラスがいたからです。
なんでいないのかって(´・ω・`)気にくわないから上手くいかなくて消しました
アイザックは喧嘩弱いけど、すごく身軽って設定がついています。
スケボー上手です。足も速いです(おもに逃走用の走力)
ダンスもぱぱっと踊れるといいな!
チェスターの幼なじみ・アイザック・ロア君は、ちょっと絡みづらそうなストリート系の、
路地1本入るとこういう子いるよねえって感じの子を目指して作った子です。
キャップに楽そうなスウェット って考えてて、そのうちA5区で誰よりもストリート系の子にしようと思ったんですが、その設定がついたのがENCOUNTER1冊目を出した後だったので、なんだか性格がよく分からない子になってしまいました。
まあそれも・・・・・ヴィンセントの弟ってことでちょっとミステリアスで良いかな・・・なんて・・・
>良くない<

本当はヘッドホンが似合う子がいいなと思って、聴いてないときもいつも首に引っかけてるような設定にしたかったんですが、うちのバクーバ(というかイヴァリース全体的に)はそんなに電子機器が発達してないので諦めました。
200年くらい前のイギリスの文明なイメージです。シャーロックホームズな時代。
でもそれを忘れて原稿のときたまに下書きで描いたりしてて、泣く泣く消したり・・・・
悔しいので現代パロということでらくがきしました。
変な方向いてるのは、ほんとは隣にラスがいたからです。
なんでいないのかって(´・ω・`)
アイザックは喧嘩弱いけど、すごく身軽って設定がついています。
スケボー上手です。足も速いです(おもに逃走用の走力)
ダンスもぱぱっと踊れるといいな!
スポンサーサイト